Number/商品名 |
写真 |
小売価格
(税込)
|
キー基本音 |
コメント |
長さ/トップ径/ボトム径/重さ |
<ユーカリ> |
|
|
|
|
|
D20402226 |
 |
\15,000
|
D# |
少し短めの入門用サービス・ユーカリ・ディジュ |
短め |
D20402231 |
 |
\15,000
|
D# |
抜きの音が出しやすい。しっかりとしたいい音がでます。 |
|
D20301914 |
 |
\20,000
|
D |
優しい音です。しっかりとしたいい音がでます。 |
|
D20309120 |
 |
\20,000
|
D#- |
特価20000円の格安ユーカリディジュ。低価格と侮るなかれ。意外と掘り出し物です。初級〜中級者に最適。 |
|
D20309121 |
 |
\25,000
|
C#- |
特価25000円の格安ユーカリディジュ。低価格と侮るなかれ。意外と掘り出し物です。初級〜中級者に最適。 |
|
D20312206 |
 |
\25,000
|
E- |
特価25000円の格安ユーカリディジュ。低価格と侮るなかれ。意外と掘り出し物です。初級〜中級者に最適。 |
|
D20307054 |
 |
\30,000
|
B+ |
低音が魅力の響きのいい、お買い得ディジュ。 |
|
D20307056 |
 |
\30,000
|
C |
低音が魅力の響きのいい、お買い得ディジュ。 |
|
D20307068 |
 |
\35,000
|
C# |
管がやや太く、とても音の反響のいいディジュです。 |
|
D20310135 |
 |
\35,000
|
C# |
管がやや太く、とても音の反響のいいディジュです。 |
|
D20310139 |
 |
\40,000
|
D |
音のバランスがよく、この値段も充分納得の音質です。入門からプロ(ステージ)用まで幅広く対応。 |
|
D20310140 |
 |
\40,000
|
D |
キャサリンにて制作された木肌ディジュ。加工も丁寧で音のバランスがよく、入門としてもステージ用としても幅広く使用できる。 |
|
D20310144 |
 |
\45,000
|
C# |
キャサリンにて制作された木肌ディジュ。加工も丁寧で音のバランスがよく、入門としてもステージ用としても幅広く使用できる。 |
|
D20310146 |
 |
\45,000
|
C# |
キャサリンにて制作された木肌ディジュ。加工も丁寧で音のバランスがよく、入門としてもステージ用としても幅広く使用できる。 |
|
D20303949 |
 |
\50,000
|
F# |
ケアンズ産の上質ユーカリディジュ。
バックプレッシャーがあり吹きやすい。 |
|
D20309132 |
 |
\50,000
|
C# |
北東アーネムランドの職人が丹誠込めて制作したイダキ。MANAWY作。
バランスの取れた低音が特徴。 |
|
D20402222 |
 |
\60,000
|
D+ |
北東アーネムランドの職人が丹誠込めて制作したイダキ。MARIKUKU作。
バランスの取れた低音が特徴。 |
|
D20401212 |
 |
\70,000
|
F- |
北東アーネムランドの職人が丹誠込めて制作したイダキ。BUWATHAY作。形がいい。伸びのある音が魅力。 |
|
<その他> |
|
|
|
|
|
ディジュリボーン |
 |
\12,800
|
B
から G まで自在です |
チャーリー・マクマーン・オリジナルのPVCパイプで作られたキーを変換できるディジュリドゥです。
吹きやすく、いろんなキーに対応でき、クラックの心配もいらず、持ち運びも楽々の初心者から上級者まで、一家に一本の一品。
|
|
ハーモニック
フルート |
 |
<品切れ中>
|
|
吹けば音のでる巨大の金属製縦笛。音階を調節する穴がなく、吹く息の強さなどによって、倍音の変化が楽しめる不思議な笛です。きれいな音色です。 |
|
ディジュバッグ |
黒 |
\2,100
|
|
|
|
ディジュバッグ |
イカット |
\3,150
|
|
|
|
ディジュバッグ |
キルティング |
\4,200
|
|
|
|
クラップ
スティック |
|
\2,625
より
|
|
ディジュを吹きながら、リズムを刻むペイント入りのクラーベ。 |
|
ビー・ワックス |
|
\525
|
|
|
|
CD |
|
|
|
Tets-JのCD、教則CD、その他海外アーティストのディジュCDもあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
●ご購入、お問い合せ
ご購入の方はこちら、お問い合せの方はこちらをクリックして下さい。別ウィンドウが開きます。
●ディジュリドゥ・ワークショップ!
ディジュリドゥのワークショップ。
場所は三軒茶屋です。詳細はこちらをご覧ください。
●ディジュリドゥについて!
ディジュリドゥの紹介、選び方、吹き方、アボリジニーについて等、ディンカム・オージー倶楽部のホームページに詳しく紹介されてますので、そちらをご覧下さい。
|