リンク集 関連リンク集

●フェアトレード(下記の団体の扱うほとんどの商品をふろむ・あーすでは扱っています。)
グローバル・ヴィレッジ
/フェアトレード・カンパニー
 環境保護と国際協力に取り組むNGO。アジア、アフリカ、南米の20ヶ国、70生産者団体の手による、衣料品、手工芸品、食品、雑貨などを扱う日本での最大手のフェアトレードNGOです。日本では、多くの大手NGOのフェアトレード部門が事業の一部門なのに対して、ほぼフェアトレードに特化して事業を展開し、様々な情報を提供しています。
 扱う商品は、比較的に洗練されたものが多く、より多くの人に受け入れやすくなっています。
 年々増えるフェアトレードの小売店に対して、最大手のフェアトレード卸し会社として、どう対応していくのか、今後が益々注目されます。期待しています。
第三世界ショップ  エコロジー、女性問題、起業など、様々な活動を行うプレスオルタナティブ社のフェアートレード部門。
 アジア、アフリカ、南米の約20ヶ国からの衣料品、手工芸品、食品、雑貨などを扱う老舗フェアトレードNGOです。
 山羊革製品、ぶた貯金箱など人気商品が多いです。
ネパリバザーロ  世界最貧国の一つと言われるネパールに絞って、ネパール国内の様々な団体を支援し、ハンディクラフト製品や食品の企画・開発を行い、継続的に輸入を続けることによって、現地での就業の場の拡大を目指すフェアトレード団体です。
 独特のかわいらしさで、人気のあるミティーラ・アートの様々な雑貨やかわいい商品が多いです。
コンシャスコンシューマー  素敵な名前のとおり、ひとりひとりが世界の人々や環境のことを考えて行動する消費者になるためにと、フェアトレードと情報発信を行うNGO。バングラディッシュ、インド、ネパール、インドネシアなどアジアの国々の生産者団体の衣類、バッグ・ポーチ、雑貨などの手工芸品を扱っています。中でもつり飾り、ビーズ玉は大人気です。
 消費に関する情報誌「かわら版」は、わたしたちの身の回りにあふれるモノがいったいどこで生まれ、自然環境やひとびとの生活にどのような影響を与えながらわたしたちの元まで届けられるのか。それを追うことによって、発展途上国の人々とわたしたちとの見えにくい関係を明らかにしようと、有志の勉強会で調査してわかった結果をわかりやすくまとめてあり、とてもオススメです。商品はもちろん「かわら版」もふろむ・あーすでにおいています。
JAFS-サマサマ  タイ、バングラディッシュ、インド、スリランカ、ネパール、カンボジア、ベトナムなどアジアの国々の生産者団体の衣類、バッグ・ポーチ、雑貨などの手工芸品を扱う団体です。
 その国・地域の伝統と特色を生かしたものが多く、また比較的安価な衣類など、おすすめです。
AWEP
アジア女性自立プロジェクト
 アジアの中で女性たちがおかれてきた周辺的な地位や役割を見直し,女性の人権を確立したいという切実な要求から設立された団体です。
  フィリピン、タイ、インドネシア、ネパールなどアジアの国々の女性団体の衣類、バッグ・ポーチ、雑貨などの手工芸品を扱っています。その国・地域の伝統と特色を生かしたものが多く、また比較的安価で、人気商品が多いです。
ぐらするーつ  貿易による国際協力をすすめるNGOと有志が草の根貿易の輪をもっと一般の方々に広げていこうと、共同出資して生まれたお店で、東京の渋谷と池袋にあるフェアトレード・ショップです。
 ネパールのヘンプ製品や藍染め・草木染め製品、カンボジアのバッグ、衣類の卸しもおこなっており、その商品をふろむ・あーすにて扱っています。ヘンプのリュック、バッグ、帽子類は人気のアイテムです。
SVAクラフトエイド  アジアを中心に様々なボランティア活動を行うNGO、SVAのフェアトレード部門。ボランティア活動による支援、文化紹介、地域活動が主体とする中で発展してきたフェアトレード部門です。
 その国・地域の伝統と特色を生かしたものが多く、タイから国境地域に住む少数民族による手刺繍の手工芸はまさに、見事の一言につきます。
シャプラニール

 世界最貧国の一つといわれるバングラディッシュを中心に1972年から様々なボランティア活動を行う老舗NGOです。
 手工芸品部門は、ボランティア活動による支援、文化紹介、地域活動が主体とする中で発展してきました。
 バングラディッシュの刺し子、ノクシカタはとても細かい手仕事で、見事の一言につきます。

KANZI

 産直をテーマに、主にタイの衣類を中心に様々な手作り商品扱っています。シルクの衣類はちょっと値がはりますが、その品質は太鼓判です。小売店のことを第一に考えてくれるその姿勢に拍手です。

A-rue.

 キレイなラインのエスニックが着てみたい!! A-rue. は、そんな思いから生まれたブランドです。
 デザイン&パターン&サンプルをA-rue.を一人できりもりする藤井さんが担当し、ネパールで製作しています。!
 シャツ、スカート、パンツ、どれも、とてもかわいくて、素敵なデザインのきれいなラインの洋服です。

ルンタ・プロジェクト

 チベット亡命政府所在地である北インドのダラムサラにて展開している難民救済NGOです。
 現地のチベット難民によるNGO『グチュスムの会』とともに難民職業訓練校である「ルンタハウス」を運営しています。
 テイラー部門でつくられるシルク製品は最高級のシルクがつかわれていて、とてもお買い得です。チベットの自由を願うミサンガ(チュグチ)は、ふろむ・あーすにて販売していますので、一家に一本、いや一人に一本、是非。

パレスチナ・オリーブ

 パレスチナ北部のガリラヤ地方(1948年からイスラエル領)のパレスチナ人の農業組合「ガリラヤのシンディアナ」の方たちが、厳しい状況の中で、丁寧に一生懸命、手作業によってつくっている天然果汁100%のエクストラ・バージンオイルを紹介する団体です。植物油のほとんどは、化学溶剤を使用してオイルを抽出しているのに対して、このオリーブ・オイルは、手摘みよって収穫したオリーブを低温圧搾でタンクに抽出して、細かい搾りかすが自然に沈殿するのを数ヶ月待ってからボトル詰めしています。もちろん無農薬オーガニックです。しかもとてもおいしので、是非一度お試しを。

   
オルター・トレード・ジャパン(ATJ)

 ふろむ・あーすで、おなじみの黒砂糖、マスコバド糖を扱う、日本最大規模のフェアトレード会社。「民衆交易」をスローガンに、物を動かすことで自然の循環、社会の循環を創造し、 そしてつないでいく経済活動を行っています。取り扱い品は、食品のみで、ふろむ・あーすの人気商品、黒あめの他に、かりんとう、バナナ、エビなどを取り扱っています。あと、なんといっても、コーヒー。リキッド・コーヒーは、特に、オススメです。コーヒー豆もおいしいので、そのうちに、扱いたいと思います。

鹽屋<しおや>(カンホアの塩 )

 太陽と風と海と人。自然の力を最大限に使いながら、海水を濃くし、そして、おいしい塩を育てるため、それに人が最小限に手を添えてつくられた、自然と人との共同作業の結晶「カンホアの塩」。普段あまり接することのない、塩作りの世界を鹽屋のホームページで、ご覧ください。

   
日本ネグロス・キャンペーン委員会

 飢餓救済のための募金キャンペーンに始まり、 市民相互の交流、民衆自立のための支援活動として、ネグロスのバナナの共同購入から 農業研修所設立・運営支援、内戦による国内難民の再定住地の開発や、農業を軸とした 地域興しなどへの支援活動を展開しています。

Developing World

 発展途上国への国際協力・地域開発支援・ボランティア・NGO活動・開発研究などの総合サイトです。
 国際協力メールマガジンのお申し込み、様々なメーリング・リストへの参加もこちらでできます。 

JCA-NET

 インターネット、コンピュータを市民運動の道具として活用していくことを支援する組織がほしい、というNGO、NPO、市民運動団体の人たち、コンピュータ技 術者の人たちの声によって生み出されました。通信NGOとして、世界のAPC メンバー、40カ国を越すパートナーとの協力により、社会的、環境的、経済的正義、性による差別の克服を求めて活動し、持続可能な市民社会を形成する運動を、情報通信技術を使って支援しています。

トランスコミック・エクスプレス

 いまの世界の「カラクリ」を改めて、「倫理的」でまた「経済的」なよりよい世界にするにはどうすればいいか。ゆっくりでもいいから確実に。メンバーそれぞれの専門・得意な分野で発揮しています。
 コミック冊子の「セカイノカラクリ」は秀逸です。お店にあるますので、是非おもちください 。

フェアトレード・スタイル

 待望のフェアトレード・ポータルサイト。
 より多くの方々にフェアトレードの意義を理解してもらい、少しずつでも日々の生活(ライフスタイル)にフェアトレードを取り込んでもらうことを大きな目的の一つとしています。
 朝飲むコーヒーを少し変えることで、また普段着るTシャツにフェアトレードのオーガニック・コットンのTシャツを選ぶことで、海の向こうの生産者の生活が、また環境問題が改善される可能性を秘めています。

 

 

● エコロジー & ナチュラル・コスメ(ふろむ・あーすにて取り扱うオススメ・コスメ&エコグッズとエコロジー・リンク)
ナイアード  おなじみのオリーブ石鹸=アレッポ、モロッコの粘土=ガスール、新鮮な インドの純粋なへナ、ネパールのオーガニック農場生まれの蜜蝋リップクリーム=ビーワックス・リップクリームなど、 心にも身体にも環境にも優しい自然な生活のための、上質でお洒落な品々を、 世界中を旅してみつけ、現地の人々と共同で企画・生産しています。
 光、空気、水、大地.... 世界中のピュアで本物の上質と心地よさを追求しています。
ボディ・クレイ(ねんど)

 ねんどというとつい子どもの頃につかった造形用のねんどを連想しますが、それとはまったくの別物です。一度使うとやみつきになってしまう使用感、しっとり、スベスベ感。
 ボディ クレイは超微粒子の天然粘土モンモリロナイトを 主成分にした、からだ、環境に安心な製品です。
 古代から美容、そしてテラピー等に活用されてきた粘土の有効性を利用し、現代人の様々なスキントラブルに対応した全く、新しいねんどのボディケア製品です。
 こちらのページでは、製品の紹介、成分、有効的な使い方、 ねんどについての詳しい情報など必見です。

SORA

 川内たみさんのSORAさんのHPです。スキンケアを通して人と自然が調和するオーガニックなライフスタイルを応援するサイトです。ナチュラルフォーラム、手作りコスメレシピ、ボディクレイ、ヘナ、ガスール、アレッポの石鹸、カンホア等々、ふろむ・あーすでもお馴染みのものが、詳しく紹介されています。

ミス・アプリコット  人と地球、両方に優しい化粧品をつくるミス・アプリコットは、女性のエコロジー市民運動を母体に誕生しました。
 動物実験に反対し、動物実験を行わないこと、更に動物の生体中の成分も使用しないと徹底しています。
 もうひとつの特色は合成着色料、合成香料を使用しないこと。そして、化粧品の全成分を会社設立当初から表示していることです。
 動物実験反対の意志をあらわす、ウサギのマークが目印です。
WELEDA

 哲学者ルドルフ・シュタイナーの提唱する人智学と、その考え方に共感する自然科学者たちによって1922年にスイスにて創設されました。原料となる植物、ハーブは野生、もしくはバイオダイナミック農法で栽培されたものを使い、合成香料・合成着色料・合成保存料などは一切使用しないなど、様々なこだわりもって、「人間は自然と調和して生活するべきである」という、人智学とホメオパシー(類似療法)に基づいた医薬品・スキンケア・ボディケア化粧品を提供しています。

クロスロードトレーディング

 お馴染みのオリーブとローレル・オイルを原料に、熱を加えずに丁寧に時間をかけてつくられる真空パックの石鹸、ダフネ石鹸。2002年9月より、日本での取り扱い先がナイアードさんから、輸入元でもあったクロスロードさんに変わりました。
 石鹸の名前も、これまでのダフネ石鹸からシリアの生産地の名前でもある、カサブ石鹸に変わりました。
 多くのせっけんフリークをうならす、ファンの多い、せっけんです。

   
はっぴ〜む〜ん  ふろむ・あーすのいち押し、エコナプキン(布ナプキン)。
 膨大な使い捨てによる環境への負荷もありますが、布ナプキンの使用による体質改善や女性の生理を見直すきっかけにオススメしたいです。「汚物」という意識を変えましょう。
 お店で扱っている、使いやすい、素敵な木綿の布ナプキンは、こちらで手作りされています。
 使い方やお手入れ方法もご参照下さい 。動物愛護との関わりも是非。
がんこ本舗(海へ)  お店ではおなじみの究極のエコ洗剤、「海へ」はこちらでつくられています。"SAVE OCEAN"を旗印に「海へ」以外にも、毎日使えるチャーミングな、もちろん環境への負荷の少ない生活雑貨を作っています。得意分野は水汚染防止。「海へ」の姉妹品、台所洗剤「森と・・」もオススメです。
バイオレッタ ソーラーギア  小型で軽量、持ち運びも楽々、ハンディサイズで、電池の充電、携帯電話の充電、PDA等の使用ができるソーラー充電器です。
 アウトドアーで大活躍ですが、家庭でももちろん利用できます。
   
アイシス・ガイアネット  メディア、イベントなどを通じて、21世紀にふさわしい、自然と調和したエコロジー&オーガニック・ライフをを提案しています。
 季刊誌「アイシス ラテール」では、安心、快適、ナチュラルな生活をするための具体的な情報から、新しい仕事や活動に関わるためのネットワーク情報までを網羅、ヘルシーな食べ物や、カラダにやさしい商品を愛する人たちが、つながり合うための雑誌です。
 エコロジー&オーガニック・ライフのオススメ情報誌です。最新号やバックナンバーも扱いあります。
e-Sisei Net  いい姿勢で物事に取り組んでいる人達、姿勢について研究・活動している人達を応援するネットワーク創りのサイトです。
 良い姿勢で物事に取り組んでいる人達の紹介や姿勢についてのノウハウ・研究・論・楽しい話題・ご著書・イメージの紹介、役にたちそうなサイトの紹介等をしています。
 姿勢と身体、運動、健康、環境、教育、福祉、食文化、社会、アート、モード、テクノロジー等の関係性を大切にe-siseiを応援しています。
 こちらのサイトにて、ふろむ・あーすが選ばれ、紹介されました。 いい姿勢と認定されたのですね。うれしいです。
Think the Earth Project  「エコロジーとエコノミーの共存」を基本テーマに、ビジネスを通じて社会 貢献するしくみを提案し、日常生活のなかに、地球のことについて考えたり、 感じたりするきっかけを作り出していくプロジェクト。
アースガーデン  ふろむ・あーすの出店する「アジアンマーケット」の他に、「クラフトガーデン」「エコロジーガーデン」「ファーマーズガーデン」「オーガニック&アジアンフード」「ラジオ・フリー」「フリー・マーケット楽市楽座」とテーマされた広場に、多様な様々な素敵な団体・個人が集まり、『気持ちのよい生き方』、新しいライフスタイルを提示します。
 4月のアースデイでの開催と7月、11月と年に3回、代々木公園にて開催予定です。素敵なイベントです 。
アースデイ東京

 毎年、4月22日はアースデイです。地球に感謝し、美しい地球を守る意識を共有する日です。
 この日を中心に、世界規模で様々なイベントが行われます。
 ふろむ・あーすでも、オープン当初より、お店でのイベントの他に、アースデイ東京のイベントに参加、実行委員として関わり、出店もしています。
 毎年、多様な様々な素敵な団体・個人が集まり、それぞれ企画を持ち寄り、実行委員会形式で、運営を行っています。
 本当に素敵な企画が盛りだくさんで、一度にまわりきるのが大変なくらいです。

アースデイマネー

 アースデイマネーは、みんなの「いいこと」がつながるしくみ。アースデイマネーは、NPOでボランティアしたり、寄付することで手に入れることができ、アースデイマネーをつかうと、街のお店やイベントなどで割引やプレゼントなどの特典が受けられます。地球や街にいいことをすると、その人にもいいことがあるしくみ。
アースデイマネーで、みんなの「いいこと」がつながっていきます。
 ふろむ・あーすでは、お買い物の20%まで、こちらの地域通貨rが使用可能です。
 携帯電話と連動して使用できるアースデイマネー・カードも取り扱っています。

●ミュージック、ディジュリドゥ&ジェンベ

FAN3 (ファンサバ)  ふろむ・あーすも参加している西アフリカの音楽や舞踊を通じて、その先にある社会にも目を向けよう、と呼びかけるNPOです。 アフリカの素晴らしい音楽や舞踊は、多くの顔を持つアフリカの一面にすぎません。しかし、それらの素晴らしい文化を日本に紹介し、 感動や喜びを共有することで、お互いにリスペクトしあう気持ちや、アフリカの抱える様々な問題に目を向けるきっかけになってくれたらという思いの詰まった団体です。
 ほぼ毎月行われているジェンベ & ダンスのワークショップ、「まるかじり西アフリカ」もそうした思いで運営されていますので、単なるワークショップでは終わらない、深いワークショップです。それぞれのクォリティも高く、参加費も割安で、とってもおすすめです。
 マリ国立民族舞踊団の招聘も実行委員会形式で行っています。
ディンカム・オージー倶楽部  日本でのディジュリドゥの第一人者Tets-Jこと上野さんがディジュリドゥやアボリジニ文化の情報を発信しているページです。こちらで取り扱うオーストラリア産のユーカリ製ディジュは厳選された信頼できるものばかりです。
 ディジュのワークショップ、イベント、また、オーストラリアから著名ディジュ奏者を招いてのコンサートなども行っています。
 ふろむ・あーすのディジュリドゥ・ディジュリボーンは、もちろんこちらのものです。
SLOW PLANET  横須賀を中心にディジュリドゥ、ジェンベの練習会、ワークショップ、ライブなど、広範な活動をする友人、水さんのサイトです。水さんは、とっても楽しんで活動する方です。
 お近くであれば、行ってみてください。親切丁寧におしえてくれると思いますよ。
"ふつうの唄"ネット/山根麻以  山根麻以さんの超名曲"ふつうの唄"の専用サイトがついに登場。
 ふろむ・あーすでもスタッフみんなが大好きな曲で、3曲入りミニCDをお店でよくかけるのですが、とっても反応がよくて、しかもその層のあまりの広さに驚きます。子どもから老人まで、いろんなタイプの人に受け入れられるようです。
 この曲の出会いや素敵なエピソードもみなさんお持ちのようで、そうした"ふつうの唄"に出会い"ふつうの唄"を愛する人々が作るネットワーク・サイトです。このサイトはあなたの参加によって作られて行きます。
じぶこん  ふろむ・あーすの応援するバンド、じぶこんちゃんのHPです。
 ディジュリドゥやジェンベといった馴染みの楽器がフューチャーされていながら、そのサウンドは牧歌的なほのぼの路線、アイリッシュぽい雰囲気です。CDもよく売れています。今後の活躍が期待されます。
 三茶のグレープフルーツムーンでも定期的にライブをやっています 。
寿  ヴォーカルのナビィとギター,三線のナーグシク ヨシミツ。2人で沖縄民謡を聞かせたり、ドラム・ベースを加えたバンドでエネルギッシュなステージを展開する。
 ほんと日本のみならず、世界中のまつりや、ピースなイベントには、いつも出演しています。
 ナビィのMCも最高にいい感じで、好きです。
 2005年の新作、「寿魂」は、集大成的なアルバムで、おすすめです。いい曲、いっぱいはいっていますが、「シャローム、サラーム」は、ほんと、名作です。是非きいてみてください。
NUU 詩を書き、曲を産み、唄う人。 NUUとは本名のイニシャル“N”と自分以外の人や物すべてのあなた“YOU”を“U”に置き換えて、私とあなたがいて初めて唄を歌えるNUU(ぬう)になれるという意味。
三線、胡弓、タブラ、アコーディオン、ウッドベースなどがフューチャーされた 『唄波』(かは)はおすすめです。
2005年、約3年ぶりとなる新作ミニアルバム『あかり』をリリース、ショーロクラブの笹子重治さんと、元はじめでもしられるハシケンさんとの共同プロデュース作です。
KOH-TAO/BUN,Mt.Moon  エスニックアンサンブルユニットKOH-TAOのBUNさんのHPです。
 KOH-TAOは、 世界中の様々な民族楽器との出会いが現在の音の基礎となり、個々にオリジナル性を見い出し発展していく。そして各国のミュージシャンとセッションをかさね、さらなる音の追求を深める、そんな音楽です。
 BUNさんはKOH-TAO以外にもソロ、様々なセッションに、ひょうたん製のカリンバやランプシェードも製作と、多才に活動しています。CDはもちろんカリンバ、ランプシェード、お店でも扱っています 。
AWA/真砂秀朗  真砂秀朗さんのレーベル、AWAのHP。
 真砂さんは、 世界各地のネイティブカルチャーへの旅の中で出会った楽器を演奏しつつ独自の音楽を創作し、 同時にヴィジュアルアートの分野で活動しています。
  '91年、AWAレーベルを設立。「しおのみち」プロデュース。
 インディアンフルートを中心としたライブ活動など、気持ち良い波動が伝わる絵や音を通してのアーティスト活動を行っています。
天空オーケストラ/岡野弘幹  日本の、アンビエント、トライバルシーンにおける先駆的存在。その圧倒的なパフォーマンスで各地のフェスティバルでも話題を呼んでいる天空オーケストラ。1995年、岡野弘幹を中心に強力な個性を持ったメンバーが集まり結成された。人と自然の大切な繋がりをメッセージに、世界中の民族楽器を駆使し紡ぎだされるサウンドは、既存のワールドミュージックやエスニックの枠に収まらないディ−プな即興演奏から、クラバーをうならせるリズムマジック、そしてダンスワークを交えた圧倒的なライブパフォーマンス等、進化を続けるサウンドは独自のトライバルロックというジャンルを確立。フジロックをはじめ、グラストンベリーフェスティバルなど海外公演も数多く行い高い評価を得ている。数多くのCDをワールドワイドリリース、海外での評価は非常に高い。またオーガナイザーとして数多くの環境イベント/フェスティバルを手掛ける。
GOMA  古くからのディジュリドゥープレーヤーであり、そのプレイは本場、オーストラリア、アメリカでも高い評価を得、イギリス、ロンドンでの活動を経て、現在に至る。ワールドワイドに活動、高い評価を得ている。
 また、クラブ・シーン、レゲエ・シーンでも活動、絶大な支持を得ている。
じゃがたら2003(OTO)  伝説のバンド、じゃがたらの元メンバーで、幅広い活動のOTOさんのHPです。
 私の企画制作していたコンサートにもよく足を運んでくれ、また他のコンサート会場やイベント会場、ピース・ウォークなどでもよく顔を合わせます。音楽の趣味だけでなく、いろいろな価値観も近いんだと思います。
 ピース・ウォークなどでも、実際にこれだけ頻繁に足を運んだり、協力しているミュージシャンはいないと思います。
 友人でもあり、信頼でき、もっともリスペクトするミュージシャンです 。
 じゃがたらといえば、法政大学のライブ盤を聞いたときの衝撃は忘れられませんし、あのぴりぴりとしたはりつめたテンションがよみがえってきますが、あの中に、こんなに、にこやかなOTOさんがいたことが、信じられませんが。
谷崎テトラ  TV・ラジオ番組の構成や出版の企画編集、環境保護アクション、ムーブメント、ユニットVOID OV VOIDをはじめとする音楽活動と多彩に活躍。
ママドゥ・ドゥンビア  西アフリカ・マリ共和国出身。サリフ・ケイタを始め、数々のグループで、ワールドワイドに活躍後、日本に移住、活動。アルバム「YAFA」はイギリスBBCの年間ベストアルバム。
BauXar Marty101  音の波形を忠実に再生するタイムドメイン理論のスピーカーです。
 上に向けられたスピーカーユニットから放出される音は空間にリアルな音場を作り出します。長時間聞いても疲れない生音(ヌーディーサウンド)をぜひ体験下さい。
リキッドルーム  恵比寿にあるライブ・スペース。サウンド・システムが素晴らしく、ここの音の良さは世界的にも知られています。
●その他
スタジオ・リーフ/人間家族  ふろむ・あーすでは、スタジオ・リーフさんの書籍を、全刊あつかっています。
 ナナオさん、ゲーリーさんの書籍、そして、カウンターカルチャー、ネイティブ・アメリカン、さらには、環境・育児、反原発と、どれも、お店の姿勢、私たちの考えに合致するもので、また、それぞれが、つながりあう、どれも大切なテーマです。
  食・環境・育児。 ここにある命は過去から未来へ、そして、この地球で今を生きる、人・動物・植物たちと「つながるいのち」。
 アーボル・ルッキングホース、ななおさかき、ゲーリー・スナイダー、真弓定夫・・・、スタジオリーフから発行された本を手にとって頂くと、起きていることや心で感じることは、様々に関わりあっているのだと、より実感できることと思います。
雑居まつり  雑居まつりは、毎年10月初〜中旬、東京・世田谷の羽根木公園で開かれます。
 2005年で30回目。
 福祉・環境・教育・国際交流など、様々な分野で活躍するボランティア団体100余りが参加。
 参加団体は「広場」と呼ばれる小グループに分かれ、それぞれ特色を持った空間を創造しています。
 リサイクル品や世界の民芸品・軽食を売るお店があったり、ステージでのパフォーマンスがあったり、子どもも大人も思い思いに仮装したサンバパレードが、地元の商店街に繰り出したりと、とてもにぎやかなお祭りです。
 これだけ多種・多様なボランティア団体
が一同にかいするイベントはなかなかないのではないでしょうか。
 区民有志による事務局と参加団体で構成する実行委員会、ボランティアの手で運営されていることは素晴らしいと思います。
 自主保育時代に6〜7年、ふろむ・あーすでは2000年から毎年参加しています。
Pianeta Web  お店の常連さん、オーラソーマ、カラー・セラピスト羽留奈さんのHPです。
 色彩のこと、カラーセラピーのことや、オーラソーマについてなど 。
三軒茶屋どっと混む  ふろむ・あーすのある三軒茶屋のホームページ。地元のいろいろな情報を発信しています。
CAPINO カピーノ  ふろむ・あーすのホームページをデザインしてくれた、林真理さんと林盛幸さんのアートギャラリーです。
 透明水彩画、フードイラスト、CGなどにサッカー、グルメ、トレッキング、アマゾンエッセイと盛りだくさん。 必見です!

トップページへもどる

お店紹介 MAP ニュース/お知らせ 音楽/イベント情報

WEB SHIP (ネット通販)

地球日記 (ブログ)

お客さんの声(掲示板)

リンク集

カフェ(FROM EARTH CAFE "ohana"