お客さんの声(2005年1月〜)


●ふろむ・あーすでは、お客様のお店や商品、フェア・トレードに対するご感想やご意見を募集しています。
 下のフォームからどうぞ。*印は必ず記入してください。

*氏名またはニックネーム
e-mail
*タイトル
*コメント
 

誹謗中傷・公序良俗に反するものは掲載をいたしません。ご了承ください。

お客さんの声(みなさんのご意見、ご感想、お問い合せ、独り言、主張、感動した話しなどなど) 

2009/5/13 坪田賢一郎(つぼけん)
やんばるの森でのUAのライブ映像
5月16日にcafeオハナで沖縄やんばるの森で行なわれたUAのライブ映像が上映させるみたいですね。
実は、先日のアースデーの会場で、”すべての武器を楽器に”の のぼりを立てて喜納昌吉さんのグッズを売っているブースで、
KEENのサンダルも売っていたんです。
そのサンダルというのが、UAがやんばるの森で実際に履いていたという森をイメージしたサンダルだったんです。
まだ世の中には流通していないモデルだっていうので、当然??衝動買いしてしまったんですけど・・・

UAのやんばるの森でのライブ映像は一度観てみたいと思っていたんです!なので、
願ったり叶ったりで、今日のふろむ・あーすの日記を見て興奮してしまいメッセージを送らせてもらいます♪

先日(5月6日)じぶこんのツアー初日ライブがあった日に、
ふろむ・あーすで”えつこ”さんお薦めのパンツをチョイスしてもらってあるんです。
お店に入ってそうそう「これどう?いいでしょ〜」って見せてもらったズボンに一目惚れしてしまい、
取り置きしてもらってあるんです。

5月23日の川原一沙さんのライブの時にふろむ・あーすに寄って買いますって言ったんですけど、
予定変更して16日に買いにいかせてもらいます。

6月28日のじぶこんのツアー帰還ライブには必ず行くつもりです。
他にも気になるワークショップやライブが目白押しなんですが、
貧乏人なので、月に1〜2度オハナに行くのがやっとです。

どうしても、これだけは今見逃すともったいないよ!ていうライブやワークショップがありましたら
是非、教えてください!

できれば毎週通いたいんですけど、千葉から結構高い交通費かけて通うのは大変なので、
月に1度のお楽しみというか、ぜいたくをしに、これからちょくちょく顔を出すと思います。

どんな音楽で迎えられるのか?どんなご馳走がまっているのか楽しみでしかたがありません。
ふろむ・あーすに出逢えたのは、2009年の中では、じぶこんのライブを聴けたのと同じくらいの貴重な出遭いだったと、
年末に思うはずです。
それだけ衝撃的で魂を揺さぶられるものでした。
素晴らしいお店を作ってくださった事を感謝しています。


つぼけんさん
ご連絡、どうもありがとうございます!
(こちらの疑似掲示板、久々の更新です。)

カフェ・オハナとふろむ・あーすを気に入っていただき、ほんとうにうれしいです。

お店のことを気に入ってくれたり、好きになってくれる方々にささえられて、
私たちも、今までやってこれています。

ストレートに、ありがたいお言葉をいただけると、
ほんとうに、「やってて、よかったー」と、冥利につきます。

あ今後とも、よろしくお願いします。
無理なく、末永く、おつきあいしましょう。

2007/12/10 coco 
バングラデシュ
先週の土曜日、キャロットタワーに行き
「ふろむあーす」さんをのぞかせていただきました。
実はフェアトレードに関心があります。

何年か前に仕事の関係で(コンサート企画・制作)バングラデシュの首都ダッカに行ってきました。
現地のミュージシャンとの打ち合わせで行ったのがもともとの理由でした。
その際、知り合いの方がバングラデシュの現状を見ませんか、との事で
洋服の製造工場をに行ってきました。
なんと小学生位の小さい子供たちがたくさん働いているのです。
「子供たちは学校に行かないの」と聞いたところ、
教育よりも働いてお金を稼がなければ生活が出来ないとのことでした。
世界で一番貧しい国といわれていますが、ベンツやBMWを販売しているのですよ。
ほんとに驚きの連続でしたが、考えさせられることもたくさんありました。
現地はカースト制度があり、イスラムの国ですから女性の地位がまだ低いため、
フェアトレードによって女性も仕事が出来る環境をたくさん作ってあげられるといいなと思っています。
ダッカはすごくエネルギッシュな町で人々を見ていると私も頑張らなくっちゃと思った事を思い出しました。

それでは。


cocoさん
ご連絡、どうもありがとうございます!

ほんと、バングラデシュ、貧困の底が深いです。
フェアトレード団体、いっぱいいるのですが、
まだまだまだまだ、ですね。

でも、ちょっとずつでも、草の根で、やっていくことも重要だと思います。
もちろん、草の根レベル以外の支援、改革も大事ですが。

あと、なんといっても、
洪水等の自然災害が多いのが、大きな打撃です。
しかも、洪水は、自然災害というより、
先進国の責任の温暖化が原因での人災です。

つい先月にも、サイクロン(台風)で、
大きな被害があったばかりです。

ふろむ・あーすの取引団体のシャプラニール、PEOPLE TREEでは、
支援活動を行っています。

よかったら、下記のサイトをチェックしてみてください。
よろしくお願いします。

http://www.shaplaneer.org/campaign/cyclone07.htm
http://www.globalvillage.or.jp/campaigns/index.htm


2007/9/3 AK 
ディジュ購入
本日ふろむ・あーすさんでディジュを購入しました。
試し吹きもさせていただき、丁寧なお話もありがとうございました。

早速公園に行って吹いていたところ、人が何人か寄ってきて
ディジュの音色に聞きほれてた? ようです。

自分は元々ギタリストでして、現在は主にトラック作成をしている
のですが、新たに「ディジュ奏者」の肩書きがつきました(笑)

ディジュたのしー!!

AKさん
ディジュ購入、そして、こちらへの書き込み、どうもありがとうございます!

ディジュ、
ドラマーの方だったり、ギタリストの方だったり、
プロの方も、やられる方、結構多いようで、
うちで購入いただいたり、遊びにきてくれたりしてる方、ちょこちょこいます。

この時期は、公園での演奏、いいですね。
ただ、冬場は、クラックしやすいので、お気をつけくださいね。

ではでは、
ありがとうございます。

2007/3/19 kayo 

天手子米 てんてこまい
先日、ふろむ・あーすさんの店頭にて青森県の天手子米を購入させていただきました。
質問ですが、天手子米の通信販売はしていますか?

Kayoさん
ご連絡どうもありがとうございます。

映画「六ヶ所村ラプソディー」を見て、
特に印象に残った、
無農薬稲作をされている、苫米地ヤス子さん。

施設の稼働をとめるのは、もちろんのことですが、
「この人を、個人的にでも応援したい!」 と思いました。

そんな中、風評被害で、売れ残った、
苫米地さんのお米を買おう、という案内が届きました。

ふろむ・あーすで、紹介していきたいと思い、
さっそく、送ってもらい、お店でも販売しています。

お店で販売する都合上、
玄米 1 kg = 700円
7分づき米 900g = 700円と、
設定させていただいています。

利益の一部は、今後の数値計測等に補填したいと思っています 。

今後は、資料をつけたりもしようと思っています。

また、放射能の数値、
4月に、青森県にて計測したデータが発表されるとのことですが、
独自に、数値を計測して、みなさんにお知らせできないか、
今、動いているところです。

と、少し長くなりましたが、
上記の料金に、プラス 送料(525円)にて、通販は可能です。

もし、まとめて、たのまれるのであれば、
苫米地さんやお手伝いをしてくれてる方から、
直接とられると、少しお安く、
下記料金にて、購入できますので、
そちらを、希望される場合は、お知らせください。

無農薬玄米 10kg 5000円
無農薬白米 10kg 5500円
(5分づきなど、お好みで作ってくれる)
送料 800円(30kgまで) + 代引き手数料
支払い方法 代引き宅急便

取り急ぎ。


2007/2/26 TGA 
STOP!六ヶ所。
も、先日お店でお話させて頂きましたTGA(ツガ)です。
いろいろと資料、有難うございました!
昨日愛媛県は松山市でも鎌仲監督がいらして映画の上映会ありました。
朝から夜まで4回に分けて、
終わった後も監督を囲んで
それぞれが思ってること(愛媛県も伊方原発でのプルサーマル問題を抱えてるので)など、
ぶつけたり、映画ともどもためになった一日でした、
『鏡の様な映画をつくりたかった』と言った監督、
確かに自然と自分をその場に置いて考えることができました。

各地で中立の人間がいなくなる事を願って、今日も署名に走ってます!!

またお店いきますね!


いえいえ、こちらこそ、遠いところ、ご来店ありがとうございました。
全国のいろんな方々とつながっていけて、
こうした上映会をとおし、同志のような感じになりますね。

また、地元での活動も大事だなと思い、
もっと関心をもってくれる人を少しでも増やしたいので、
あまり興味のない方に、どうしたら、この映画を見てもらえるか、
伝えることができるか、悩みつつ、奔走しています。
ともに、がんばっていきましょう。

2006/12/13 たんぼ ひろみ 
杉並総合の生徒です。
今日は本当にありがとうございました!!
フェアトレードのこと沢山学べて良かったです(^-^)
すっごい価値ある貴重な時間でした。
世界中のアンフェアな貿易がすべてなくなることを心から願ってます。
今回学校を通じて行かせてもらいましたが、
次回からは個人的にちょくちょく行かせてもらいます('ε')笑。
あと、今日買った鶉の首かけ超気に入りました!!!
見る度、ニヤけちゃいます(^_^;)
学校にも遊びに行くときも欠かさず身につけますね☆
アハハ♪
それでは(^_^)/~

どうもありがとう。
フェアトレードのこと、女性のからだのこと(生理・ナプキン)など、
私の説明に、
みなさん、とても真剣な顔できいてくれて、
感動しました。
最後に一人一人と握手をして、
みんなで世界中の人と思いをシェアしようね、
と言葉はかわしたこと、
忘れられないことになるでしょう。
ステキな9人のみなさま、
今日はうれしい時間をありがとう。
また、お会いしましょう。
2006/9/12 アフリカ日本協議会
管理人さま 告知をさせてください。
こんにちは。アフリカ日本協議会というNGOの近藤と申します。
私たちは、アフリカへの理解を深める事を目的とした、「アフリカを知りたい、近づきたい、触れたい」人たちと共に、
毎月第4土曜日にアフリカひろばというイベントを開催しています。 9月23日(土曜日)14時半〜
アフリカのユースカルチャーに詳しい鈴木裕之さんをお呼びして、お話をしていただきます。ぜひご参加ください!「ストリートの鼓動(アフリカひろばvol.11)
〜コートジボワール、アビジャンの若者達〜」
アフリカのストリートといえばこの人!と言われる、国士舘大学教授・鈴木裕之さんに、
西アフリカ・コートジボワールのユースカルチャーについてお話いただきます。
コートジボワールの大都市アビジャンで、10代、20代の若者たちと付き合いながら、
彼らのストリート文化と音楽の関係を研究してきた方です。
当日は、現地の映像も交えながらストリートの現実を鮮明にお話いただきます。
この機会をぜひお見逃しなく!
講演の後には、同じ会場で、鈴木さんを囲んで交流会を行います。
こちらにもどうぞご参加ください。
関連HP: http://www.ajf.gr.jp/ja/index.html日時:2006年9月23日(土)14:30〜16:30(14:00開場)
(16:30〜18:00まで交流会)
場所:丸幸ビル2F共用会議室
・台東区東上野1-20-6丸幸ビル2F(アフリカ日本協議会事務局隣り)
・地図:http://www.ajf.gr.jp/about_us/map.html
・行き方:JR線御徒町駅(北口)、メトロ日比谷線仲御徒町駅、都営地下鉄
大江戸線上野御徒町駅より徒歩5分、JR線、地下鉄線上野駅下車徒歩7分
参加費:AJF会員500円、一般 700円
交流会参加費:300円
定員:30人
参加の条件:なし
主催:アフリカ日本協議会
申込:(特活)アフリカ日本協議会(担当:イベントインターン野崎浩司)
名前・所属・メールアドレスを明記の上、africa-hiroba@ajf.gr.jp まで送付ください。
問合・申込先:
e-mail:africa-hiroba@ajf.gr.jp 
tel:03-3834-6902 fax:03-3834-6903

2005/12/13 ありさ 
管理人さま 告知をさせてください。
こんにちは。フェアトレード学生ネットワークの米山と申します。
私達は以下のようなフェアトレードツアーを企画しています。
フェアトレードの先進国とも呼べるドイツのフェアトレードの現状を知り、
個と個のつながりを大切にしたツアーにしたいと思います!
●学生限定!ドイツFairtradeツアー2006● ☆☆☆ツアーのポイント☆☆☆
ライン川沿いにある歴史豊かな町、ケルンとボン。この町で大聖堂の鐘を聞きながら世界のフェアトレードを引っ張る、
ドイツのフェアトレード団体、フェアトレードショップ、FLO等を訪問。ドイツの住宅に滞在し、自分たちでご飯づくり。
ドイツの公益法人InWent主催。専門ドイツ語通訳も付いてドイツの魅力とフェアトレードを思いっきり学ぶ欲張りツアー。
詳しくは FTSN のホームページhttp://ftsn.exblog.jp/ をご覧下さい。
日程 :2006年3月1日(木)―3月12日(月)
参加費 :25万円(航空券代含む。現地集合現地解散) *申込金10万円。
定員 :12名(最低実施人数8名とし、12名を超えた場合は選考により決定します.)
申込締切:12月25日(日)
申し込み :以下の事項を明記のうえ、(社)日本カール・デュイスベルク協会  柳沢までお送りください。
・ 名前 
・ 年齢 
・ 大学/学年
・ 住所 
・ 電話番号
・ メールアドレス
主催 : InWent 
協力 :(社)日本カール・デュイスベルク協会、フェアトレード学生ネットワーク東京ドイツツアー実行委員会
後援(予定):ドイツ大使館、NPO法人 フェアトレード・ラベルジャパン
問合せ :(社)日本カール・デュイスベルク協会 柳沢(視察担当)Tel:03-3797-3387, Mail:reise@ncdg.jp
 

2005/11/10 かおり 
説明ありがとうございました。
ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。
本だと貿易の仕方について調べたくても難しくて理解できなかったのでとても助かりました。
そしてまた質問なんですが、
生産者の方の生活が保障されるよう、対等に貿易できるようにするのはわかるのですが、
今度は逆に日本などのフェアトレード団体の方は自分たちの生活をどうしているのですか?
資金に乏しくてフェアトレードの仕事が続けられなくなったって話も聞いたりしたのですが…
発展途上国の方の生活を考えるのは大切なことだとはわかるんですが
実際にはフェアトレードを行ってゆく団体も資金がなきゃやっていけないと思いました。
フェアトレードの仕事だけで生計をたてていけるのか気になりました
他に何か仕事などしているのですか?
それともし現地に行き生産者の方と会ったりしたことが
あるのでしたらその話をお聞きしたいのですが…?

ありがとうございます。
今回の質問についてですが、
まず、「日本などのフェアトレード団体の方は自分たちの生活をどうしているのか」。
ほかのNGOやNPOもそうですが、そこに勤めてる方は、給料をもらってますので、
その給料で生活できますよ。
それは、お店も同様です。
フェアトレードは、継続することが、とっても大切なので、
生産者、フェアトレード団体、販売店のいずれも、うるおって、循環していくことが、
大切です。
関わる人が、仕事として、成立することも重要です。
これに、消費者の方を加えた4者が、ウィンウィンで、みんながハッピーで、続いていくこと、
これが、フェアトレードの理想です。
もちろん、どのお店や団体、全てが成功するといいうことはないので、
残念ながら、やめてしまうという例も確かにあります。
フェアトレード団体も様々で、フェアトレード専門の団体もあれば、
途上国の援助や緊急支援をやっているところで、フェアトレードをやってるとこもあいますし、
他に働きながら、ボランティアで集まってやっているところもあります。

次に、「生産者の方と会ったりしたときのお話」。
私たち「お店側」の人は、日々の仕事に追われ、なかなか現地を訪問することができないのですが、
「フェアトレード団体」の方が、時々、現地の「生産者」の方を招いてのワークショップを行ってくれ、
そこで、お会いして、お話しを伺うことができます。
実は、つい昨日も、ペルーの「ミンカ」という団体の方のお話しを伺ってきたばかりです。
その話しは、ここに書くと長くなってしまいそうなので、
近日中に、日記ページ(店主日記か、地球日記)にアップしますね。
これまでにも、毎年、いろんな生産者の方とお会いでき、
その一部を地球日記にアップしたこともあるので、そちらも見てみてください。
また、フェアトレード団体では、現地スタディツアーを行っているところもあるので、
そこに参加して、現地を訪れることも可能です。

2005/11/3 かおり 
質問たくさんでごめんなさい。
アドレス教えてくださってありがとうございます。
今までにフェアトレードについての本は2冊は読んみたのですが
言葉が難しかったり、普通の貿易のこともよくわからないので
読んでも全然理解できず最後まで読めませんでした。
紹介してくださった本を探してみます。

あと質問なんですが、普通の貿易とどのように仕入れるときの仕組みが違うのかがわからないんです。
発展途上国の生産者の方の生活が保障できるだけの資金をつくらなくてはいけないではないですか、
現地の生産者の方に直接会いに行って仕入れなどをするのですか?
普通の貿易では外国と日本が貿易するとき間に中間業者みたいな方がいらっしゃるのですか?
まったく基本的な知識がなくて…。すいません。
あと、私は日本とヨーロッパのフェアトレードの広まりの違いも調べているのですが
ヨーロッパでの具体的な資料が見つかりません。
何かヨーロッパの具体的なことが書かれている資料とかご存知ですか?
できればヨーロッパと日本の認知度などが数値にでてる資料がほしいのですがありますか?


かおりさん、返信遅くなりすみません。
イーブック、私も推薦文を書かせてもらっていますが、
実際の実体験に基づいて書かれていて、わかりやすいし、おすすめですよ。

質問についてですが、
まず、「普通の貿易とどのように仕入れるときの仕組みが違うか」について。

自由貿易、グローバル化の名のもとに、多くの発展途上国の資源と労働力が搾取され続けてきています。
それに異をとなえるものが、フェアトレードです。

自由貿易の中間業者は、商社だったり、多国籍企業だったりします。
いろんな仕組みがありますが、私たちに商品が届くまで、数社の中間業者を経ることも少なくありません。
いろんな会社もあって、いいとこもあるかもしれませんが、多くは、自分たちのもうけしか考えていません。
つくっている人や国のことより、自分たちが大事なので、できるだけ儲けるために、できるだけ安く仕入れます。
そうすると、生産者の賃金は安く、労働条件も劣悪だったりします。

フェアトレードでも、私たちお店と現地の生産者さんの間に、フェアトレードの卸し会社があります。
その会社は、NGOだったり、フェアトレード団体だったりもしますが、
生産者の方々や団体に視点が向いていて、こんなことを注意しています。
・生産者の人々と話し合い、合意の上で公正な賃金や十分な生産期間を定めます。
・必要に応じて代金を前払いしたり、継続的に安定した発注をして生産者の人々を支援します。
・生産地の文化を尊重し、現地での原料や伝統的な技術を活かしながら、広く消費者に受け入れられる商品を開発するために、
 デザインのアドバイスや消費者の情報を提供します。
・オーガニック農法の普及や草木染めなどの技術伝承を支援し、環境にやさしい、持続可能な生産を目指します。

フェア・トレードでは、対等な関係ですので、生産者、発注卸し業者(NGO)、小売店の間に、思いやりの気持ちが存在します。
少し抽象的かもしれませんが、このように彼らが生産した製品が先進国の消費者に届くまでの中間搾取を最小限に押さえることによって、
生産者である彼らが本来儲けられるはずの「正当な」利益を彼らに還元できるようにします 。

次に、「日本とヨーロッパのフェアトレードの広まりの違い」について。
ヨーロッパと日本の認知度などが数値にでてる資料は、書籍としては知らないのですが、
以前にフェアトレード団体のネパリバザーロさんが調査したものが、「フェアトレードの本全国版」やカタログに掲載されていました。
日本でフェアトレードを知っている人の割合は、5%以下。
イギリス 86%。ドイツ 62%。オランダ66%。
ネパリさんのHPにもでているので、そちらも見てみてください。
http://www.nbazaro.org/history/history.htm

簡単ですが、いかがでしょうか。
もう少し具体的なほうがいいですか。
遠慮なく、不明点、疑問点等ございましたら、お知らせください。

2005/11/1 かおり 
質問です。。。
はじめまして。私は都内の高校に通っているのですが、学校の授業で課題研究という科目があり、
自分の興味のあることを研究するというものなのですが、私はフェアトレードについて研究しています。
本も読んだのですがいまいちフェアトレードの仕組みが難しくてわからないので、
いくつか質問してお聞きしたいことがあるのですが、この掲示板に質問をのせても平気ですか?

ご連絡どうもありがとうございます。
この掲示板、管理の都合上、疑似掲示板になっていて、届いた内容を確認して、アップしています。
少し遅れてというか、2〜3日遅れて、のることもありますが、それで構わなければ、
私に答えられる範囲でお答えいたしますので、引き続きご連絡ください。

また、フェアトレードの本は、日本にはほとんどないのですが、
イーブックで、おすすめできるものがありますので、もしまだお読みでなければ、読んでみてください。
アドレスは、下記です。
http://mscience.jp/ftebook.htm

2005/7/29 Seiichiro Yoshii 
ジャンルを超えて愉しむオトナのための音楽
池袋コミュニティ・カレッジ公開講座「ジャンルを超えて愉しむオトナのための音楽」
アラン・ドーソンに教えを受け、トニー・ウィリアムスの友人のひとりでもあったジャズドラマーであると同時に、
DJ KRUSHや打楽器軍団「まむれ太鼓」等、他ジャンルのアーティストとも積極的に共演している水野オサミによる
公開講座「ジャンルを超えて愉しむオトナのための音楽」が、池袋コミュニティ・カレッジにて開催されております。
その最終回(9月11日)に、映画『ラスト・エンペラー』等で有名な中国の音楽家、劉宏軍氏をお招きします。
トークだけでなく、実際に楽器を用いたデモンストレーションやセッションも予定しております。
ご興味のある方はぜひおいでください。
開催日時  2005年9月11日(日) 午後5時30分〜午後6時30分   費用  3500 円
開催場所  池袋コミュニティ・カレッジ(池袋西武イルムス館8・9階)
アクセス  JR、西武、東武池袋駅より地下通路連結   備考 開催当日の会場での参加お申し込みも可能です。
主催者   池袋コミュニティ・カレッジ   電話    03-5949-5486
WEBサイト http://www.seibu.co.jp/c_college/   関連サイト http://www.mizuno.net/

9.11なんですね。
私たちは、9.11、明治公園にて、Be-inというイベントをやっています。
12:00〜20:46まで、やってますので、よかったら、遊びにきてください。
ライブが終わってかけつけて頂ければ、20:46までのピースキャンドルに間に合います。

2005/7/19 プラネット・ステーション 
HIDE190C.T.Mディジュリドゥ
プラネットフェスティバル2005「おと、だいじ。」のお知らせです。
HIDE190C.T.M によるディジュリドゥ ワークショップ&ライヴが大阪は森ノ宮で無料!!で行われます。
ワークショップ:2005年8月28日(日)13:00〜17:00 @森ノ宮プラネット・ステーション
参加費:無料(ただし教材の竹ディジュ実費負担あり)
募集:20名ほど(募集多数の場合は抽選)
ライヴ:2005年8月27(土)/28日(日) 各19:30〜@森ノ宮プラネット・ステーション 料金:無料
エクスタシーボーイズ future Spirit voice TAO
ディジュリドゥ:HIDE190C.T.M
DJ:天宮志龍(高野山真言宗 僧侶)
キーボード/ sound producer:小滝みのる(予定)
ボーカル・三線:MAYA
カンフーパフォーマンス:龍・JB(5歳)
主催:大阪府、ユースサービス大阪〔(財)大阪府青少年活動財団〕
お問合せ:プラネット・ステーション プラネットフェスティバル係り
TEL 06-6942-5147 FAX 06-6942-5388
pla-sta@mic.e-osaka.ne.jp  http://mic.e-osaka.ne.jp/pla-sta/

HIDEさんののワークショップ & ライブが無料!
関西方面の方には、耳よりの情報ですね。

2005/7/1 小川 正人 
エピゾ・バングーラ&THE FAMILY JAPAN TOUR 決定 !
 世界を股に駆けるギニアの鬼才が自身のファミリーを引き連れ、まさかの来日!!!グリオの真骨頂を見てくれ!
★7月18日横浜THUMBS UP   ADV/¥3500 DOOR/¥4000
 http://stovesyokohama.com/
★7月24日六本木SuperDeluxe  ADV/¥4000 DOOR/¥4500
 http://www.super-deluxe.com/
★アフリカンドラム&ダンスワークショップ日程
 7月22(金)東神奈川「かなっくホール」
 http://www.yaf.city.yokohama.jp/facilities/kanak/
 7月23日(土)茅ヶ崎市総合体育館
お問い合わせ・詳細は「銀河大陸」HPにて掲載
 http://gingatairiku.net/

小川さん、オーガナイズ、ご苦労様です。
バングーラ・ファミリィのライブ、かなり、すごそうですね。
私の大好きな、最高に楽しい、ジェンベ・プレーヤー、モハメド・バングーラ氏も、もちろんメンバーに入っています 。
楽しみですね。

2005/6/10 大築準 
ごあいさつとリンク
この度は当社の本を全点お取り扱いくださいまして、大変ありがとうございます。
全国初のお申し出で一同大変喜んでおります。
本は本日発送しますと共に、先ほどこちらからのリンクを張らせていただきました。
今後とも相互に協力していけたら嬉しいです。次に上京する際にはぜひ伺います。
貴店のことをこちらのネットで紹介いたします。よろしければ、色々なサイズの広告版下をプリントアウトしてお送りください。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
URLは、http://studioreaf.skybox.jp/です。

大築様、ありがとうございます。
うちのお店には、小さい書籍コーナーがありまして、
お店のコンセプトにあうというか、我々の趣味の書籍を集めていて、お客さんにも好評頂いています。
基本的に著者紹介や、直販買取ものがほとんどです。
スタジオ・リーフさんの書籍は、大ファンのナナオさん、ゲーリーさんの書籍、そして、
カウンターカルチャー、ネイティブ・アメリカン、さらには、環境・育児、反原発と、どれも、
お店の姿勢、私たちの考えに合致するもので、改めて、スタジオリーフさんの素晴らしさを再認識しました。
これまでに、ナナオさんの本や、昨年のWPPDの「ホワイト・バッファローの教え」と間接的に扱っていた本もあしましたが、
他の書籍も、今後も含めて、すべて扱いたい位です。
前々から、連絡をしようと思っていたのですが、遅ればせながらの連絡となってしまいました。
上記にもリンクをはりましたが、リンク・ページにもおってリンクをはるようにします。
こちらこそ、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします 。

2005/5/23 いわみ まさし 
ジャンベ、ありがとうございました
先日、ジャンベを買わせていただきました、いわみ と申します。
良いものを手に入れることができた嬉しさと、その仲立ちとなってくださったお店の方へのお礼を申し上げます。
お店から帰りの道中は、ジャンベを背負って帰りました。
かなりの重さでしたが、それだけに「念願のモノが手に入った!」手ごたえがあって
油断すると顔が嬉しさでニヤけてくるのを必死で我慢して帰りましたヨ。(何もないのにニヤニヤしてると怪しまれそうですからね)
私はいま「NLP」というカウンセリングの技術から発展したコミュニケーション・スキルを勉強しているのですが、
昨年、一緒に勉強している友達数人とグループを作って、自主製作の音楽CDを作りました。
そのきっかけは、「NLP」という理論の面から人をサポートするだけじゃなく、
「音楽」=「感性」を通してメッセージを発信したり、人の心の支えになれたらいいよねえ、というところからの始まりでした。
グループ名は名づけて「Inner Peace」。
とはいうものの、メンバー全員が素人同然で、ほとんど手探りのまま、やっとこさ昨年末にCDを作り上げたんですけどね。
今年からは、「更に良いものを」ということで、「自分には何ができるんだろう?」と考えたときに
友人からジャンベを紹介してもらって習い始めた、というわけです。

さて、今回手に入れたジャンベの材料のドゥグラの木は「精霊の宿る木」って言われてるんですね。
マリの職人さんでも手に入るかどうかは運次第とか。
それがアフリカから遠くはなれた日本で私のモノになるなんて、それこそまさに「運命」なのかもしれませんね。
「たいこの神様」がいるとしたら、ありがとうを言いたい。
そして「ふろむ・あーす」のみなさんにも。
ジャンベもまだまだ習い始めの超!初心者ですが、とにかく楽しんで、5年10年、もっともっと、たたき続けていきますね。
おっと、皮張りのワークショップにも、機会があれば参加しますので、そのときはよろしくお願いします。
では、またお会いできる日を。

いわみさん、ありがとうございます。
これだけいいものを、しっかりとその価値をわかって頂いて、よろこんで、購入して頂けることは、
他の商品も同様ですが、「お店をやっていて、ほんと、よかった〜。」という大きなよろこびです。
そう、ドゥグラの木、ほんと、貴重になっています。
ジェンベの胴に使用される木はいくつかあるのですが、大量伐採されたりしたせいで、どんどん少なくなりました。
その中でもこのドゥグラは、今かなり入手が困難になってきています。
重い木なので、ジェンベも重いですが、ほんと、末永くつきあってください。
いっしょにメンテしていきましょう。
あ、このジェンベをつくっている工房では、植林を行っていて、基金をつくって、ジェンベの木を植えていっています。
ふろむ・あーすでも、ジェンベの売上の一部で、基金をつくっていて、今後も植林に貢献していきます。

2005/3/22 もえこ 
ペーパーブックを読んで
ニュースレターの2005/3.4月号のおすすめBOOKに紹介されている「umubook
その本をお店で見つけた時は、手持ちが無かったので購入出来なかったけれど、立ち読みした所では
とても興味をそそられる、 女として生まれた事への肯定感。
私は、未婚ですが「子供を産む」事への興味はあり、とても詳しく書かれていて凄い!と、思いました。
今、助産師を目指して猛勉強中ですが、そんな学業よりもあの本一冊を持っていたほうが役に立つ気がしました。

ありがとうございます。
やはり助産師を目指している知人もとても気に入ってくれ、その助産学校の方が多く買ってくれたりもしています。
ニュースレターにも書きましたが、ほんと、もっと早くこんな本がほしかった、出産バイブルとなること必至の本だと思います。
妊婦さん、助産師さん、助産師を目指してる方に、ほんと、おすすめの一冊です。

2005/1/3 タールクラブ/八千代 
迎春
あけましておめでとうございます
昨年はいろいろとお世話になりました!
ふろむ・あーすさんのさらなるご活躍をお祈りいたします
本年もタールクラブをよろしくお願い申し上げます

あけましておめでとうございます。
八千代さん、メールありがとうございます。
お互いに頑張りましょう。
本年もよろしくお願いいたします 。
 

 このページのトップへ戻る    この前のお客さんの声ページへ

トップページへもどる

お店紹介 MAP ニュース/お知らせ 音楽/イベント情報

WEB SHIP (ネット通販)

地球日記 (ブログ)

お客さんの声(掲示板)

リンク集

カフェ(FROM EARTH CAFE "ohana"